家具は持たずに借りる時代?
今、世の中では様々な分野で所有する時代からシェアする時代へと変化しつつありますが、遂にその波がインテリアにも来始めてますね。
subsclife(サブスクライフ)
一人暮らしや二人暮らし、お子さまの誕生や成長。人生の節目やライフスタイルの変化に合わせて、“必要なとき、必要な分だけ選ぶ”という家具の使い方を、試してみませんか?subsclife(サブスクライフ)は、デザイン性と機能美を兼ね備えたオリジナル家具や人気ブランド家具を、500円からの月額制で提供し、回収までサポート。自由で柔軟な家具との付き合い方を提案するするサービスです。
月額制でしかも500円からというのが驚きですね。
ただし、送料は別途必要です。
結局、家具には送料がつきものなんですよね。。
スモールライトがあるといいな。笑
期間は3ヵ月~24ヵ月。
もし、期間後に欲しくなった場合は買い取ることもできるようです。
例えば、実際にこちらの商品をレンタルした場合の金額ですが、
3ヵ月 151,200円
24ヵ月 151,200円
※希望小売価格 189,000円
3ヵ月使用しても24ヵ月使用しても同じです。
商品代金の80%。
3ヵ月でこの金額はちょっと高いような。。
これに送料と引き取り料がかかります。
ただし、希望小売価格から支払った金額の差額を支払えば買取りができます。
レンタルとはいえ、一度自分で手にしてしまうことで、所有欲が生まれ手放したくなる性分を逆手に取ったビジネスでしょうか。
レンタルは単身赴任とかでは需要があるかもしれませんが、どうなんでしょうね。
あとは、法人向けもやられているので、そちらが実はメインなのか。。
確かに起業したばかりのベンチャーなどでは資金が潤沢にあるわけではないと思いますし、ギャラリーやポップアップショップではいいかもしれませんね。
おわりに
スマートフォンが登場して約10年。
ライフスタイルが大きく変化しましたよね。
手が汚れるお菓子が徐々に敬遠されていったり。
デジタルカメラやデジタルオーディオプレーヤー、カーナビが売れなくなったり。
スマホが登場するまでは考えられなかったですよね。
今後のことは誰にもわからないですし、もしかするとこのビジネスも流行るんですかね。
今後の動向が楽しみです。
では、今日はこのあたりで。